本殿  御本殿と右殿(平成脇22年御屋根葺替完了)

卯杖祭  卯杖祭 粥占神事(1月14日)

木祭り  木祭り(4月第1日曜日)~チェンソーカービング実演奉納~

茅輪祭  茅輪祭くぐり初め神事(7月30日)

例祭  例祭・神幸祭(10月15日、その後の日曜日)

卯杖祭  卯杖祭 ~裸詣り~(成人の日)

木祭り  木祭り(4月第1日曜日)~餅撒き~

茅輪祭  茅輪祭 ~打ち水大作戦!(7月31日)

神幸祭  神幸祭(10月15日の次の日曜日)

例祭  例祭 ~子供みこし~(10月15日)

サイト内検索

祭典・行事案内


  • 11月 1日 午前 9時 月次祭
  • 11月 7日 午前11時 亥の森祭
  • 11月12日 終  日 初辰祈願
  • 11月15日 午前 9時 月次祭(奥宮)
  • 11月23日 午前11時 新嘗祭・大麻頒布始祭
  • 12月 1日 午前 9時 月次祭
  • 12月 6日 終  日 初辰祈願
  • 12月10日 午後 7時 冬季祭
  • 12月12日 午前10時 氣神祭
  • 12月15日 午前 9時 月次祭(奥宮)
  • 12月31日 午後 4時 大祓
  • 12月31日 午後 5時 除夜祭

 


X(旧Twitter)

itakiso @itakiso

縁結び大学

DOCODEXどこ出掛ける?

 伊太祁曽神社は我が国に樹木を植えて廻ったと 『日本書紀』 に記される 「五十猛命(いたけるのみこと)」 を祀る神社です。植樹神五十猛命は一般には「木の神様」として慕われています。そのため、全国の木材関係者のお詣りが多い神社です。
  また 『古事記』 には 「大屋毘古神(おほやびこのかみ)」 として記され、災難に遭われた大国主神(おほくにぬしのかみ)の生命を救った話が記されています。このことから ”いのち神” ”厄難除けの神” の信仰が篤く、病気平癒祈願、厄除け祈願の参拝が多い神社でもあります。

お知らせ


祝祭日には国旗を掲げましょう


奉納のぼりの受付を行っています


令和7年の奉納のぼりの受付をしています。
伊太祁曽神社、祇園神社、御井社の3種類の のぼり があります。
詳しくはこちらを御覧ください。


映画『杜人』上映会

造園技師矢野智徳氏の環境再生に関する取り組み「大地の再生」を撮影したドキュメンタリー映画『杜人~環境再生医矢野智徳の挑戦~』の上映会を11月30日に行います。更に映画を観た後、神社境内の環境改善の見立てを大地の再生関西支部西尾和隆氏を講師に行います。

また12月14日にはその見立ての内容を踏まえた第1回大地の再生ワークショップを開催する予定です。

上映会は各回50名を定員としますので興味のある方は早目にお申し込みください。

上映会の詳細や申込みについては下記リンク先をご覧ください。

映画『杜人』上映会イベントサイト


紙朱印対応終了のお知らせ

御朱印帳をお忘れの方に、半紙に朱印を捺したものをお渡ししておりましたが、6月末日を持って、この対応を終了させていただきます。

7月1日以降は御朱印帳に朱印を捺し、参拝日を墨書するのみの対応とさせていただきます。

紙朱印を廃止する変わりに「参拝証」を月替り意匠(デザイン)にて頒布いたします。御朱印帳をお忘れの方は「参拝証」をお受けいただくことで替わりとさせていただきますので、ご理解下さい。尚、御朱印帳をお持ちの方であっても「参拝証」をお受けいただくことはできます。


クラウドファンディング達成しました

この度、日本文化の基礎を海外の方々に、正確にわかりやすくお伝えする翻訳を行うため、クラウドファンディングでの応援をお願いしております。

具体的には、以下のような語彙を単純な翻訳ではなく、その背景をも併せて日本文化として伝えようとする試みです。

※一例として
・八百万の神
・神棚
・神社と寺の違い
・鎮座
・参道
どれも耳慣れている言葉ですが、それは私たちが日本人ゆえに違和感なく受け取れているのであって、文化の違う方々に伝えるには、高度な言語力と双方の文化に関する見識を必要とします。

おかげさまで目標額に達成することができました。
ありがとうございます。